グランドハイアットニューヨークの立地
グランドハイアットはグランドセントラル駅に隣接しています。
しかしグランドセントラル駅とは、地下を含めてつながっているわけではありません、いちど外に出ているから30秒ほど歩いてグランドセントラル駅入りましょう。
グランドハイアットの扉を出た瞬間のこの目抜き通りは非常にニューヨークっぽくてとても気持ち瞬間です。
グランドハイアットニューヨークのデメリット
グランドハイアットニューヨークでは、悪名高きディスティネーションフィー(Destination Fee)にが宿泊料以外にかかります。1日30ドルのディスティネーションフィー(Destination Fee)です。
ラスベガスのホテルでもリゾートフィーという形でとられますが、この追加料金のニューヨーク版です。
※最後請求金額を見ると25%でした。適当なのですかね…安く済みましたので何も言いませんでしたが。
私はフロリダから移動したのですが、従業員の態度も愛想がないといういいますが、とてもドライで良い態度とはいえないと言う印象です。これはニューヨーク全般に言えることですがね笑。
グランドハイアットニューヨークとコンビニ
グランドハイアットの向かいにwalgreensというコンビニがります。
意外と知られていませんが、walgreensはアメリカの各所で見られるコンビニチェーンで、薬局からコンビニに拡大したチェーンでとても便利です。水やお菓子が非常に安いです。
さらにこのwalgreensは、地下階があります。地下階ではちょっとしたスーパーマーケットになっているのでお土産のお菓子などもここで揃えるととても便利です。
duane reade by walgreensという信号を渡った向かいの店です!
グランドハイアットニューヨークの周辺
グランドハイアットの周辺にはニューヨークらしい建物がたくさんあります。まず東に1ブロック先にはクライスラービルと言うとてもニューヨークらしく、ニューヨークを代表するビルがあります。タイムズスクエア方面に外出することが多いと思いますが、歩いて行く際にふと後ろを見るとクライスラービルがとても綺麗です。
グランドハイアットの周辺ですが、まずはなんといってもグランドセントラル駅があります。
グランドセントラル駅は1段高い位置にいわゆるロータリーがあります。ですので1ブロックほど南に下がってグランドハイアット駅の正面を見るととてもきれいな景色が広がっています。 正面にグランドセントラル駅の荘厳な建物そして上を見上げるとメットライフビルと言う近代的な建物のコントラストがとてもニューヨークらしいです。